世界の偉人についてのブログ

偉人に関する話題を取り上げていきます!!!

2017-01-01から1年間の記事一覧

小春日和

こんにちは。最近は寒くなってきて暑い夏より晴れた日が好きになり良いですね。 夏の潔いカラっとした日差しも好きですが、秋や冬のたまに見る穏やかな晴れ間にありがたさを感じて出不精な私もちょっと近くの公園を散歩しようかなという気になります。 寒く…

ジャン・パウル

皆さんこんにちは。世界には様々な偉人が存在していて、その偉人たちはいくつもの名言を残しています。今回私が紹介したいのは「ジャン・パウル」と言う人物についてです。ジャン・パウルと言う人物は、 「人生は一冊の書物に似ている。馬鹿者たちはそれはパ…

アインシュタイン

皆さんはアインシュタインと言う人物をご存知でしょうか?アインシュタインといえば、学生時代に教科書で見かけたという人もたくさんいると思います。そんな彼の名言にはこのようなものがあります。 「貴方がたの人間性を心にとどめ、そして他のことを忘れよ…

心に刺さる偉人の名言とは?

世界の偉人は、心に刺さる名言を残しています。今回は、世界の偉人が残した心に刺さる名言をご紹介しましょう。 "他人に批判されたくないなら、何もやらず何も言わなければいい。しかし、それは生きていないのと同じではないか。" これは、アメリカの教育家…

偉人たちの意外なエピソード

これまで数多くの偉人について書いてきましたが、今回は偉人達の意外なエピソードについてを紹介してみようと思います。素晴らしい功績を残した方ばかりですが、意外すぎるエピソード満載です。 かの有名なトーマス・エジソンは、小学生の時に担任教師から「…

古今東西の偉人たちで性格分析

古今東西の偉人たちの行動や手段を通じて、性格を分析することもできると考えています。実際には単純な作業ではありませんが、長く時間をかけても調べてみたくなるような面白さがあるため、大人の趣味としても最適ではないでしょうか。 共和政ローマ時代の偉…

トーマス・エジソンが残した功績

このブログを読んでいる人も、トーマス・エジソンがどのような功績を残したのか知っているはずです。今回は、彼が残した功績について掘り下げて見ていきたいと思います。 トーマス・エジソンは「近代の文化において多大な功績を残した偉大な発明家」として知…

マハトマ・ガンディーの名言から学べること

マハトマ・ガンディーは、インド独立の父のされています。彼は、植民地海保運動や人権運動などにおいて、平和主義的手法を用いて世界に大きな影響を与えた人物です。マハトマ・ガンディーという人物については皆さんご存知だと思いますが、数々の名言を残し…

どんな力が必要か?

皆さんこんにちは。 少し前の話ですが、とある会社の人事部に勤めている方とご飯に行ってきました。その時に就活に必要な事は何だと思う?と質問されました。 僕は迷わず、自分の事を如何にアピール出来るかが一番大切だと思います。と答えました。 するとそ…

ポジティブ思考でチャレンジすることが大切

半分まで水の入っているコップを見た時に、半分しか入っていないと考える人と、半分も入っていると考える人がいます。半分しか入っていないと考える人は、ネガティブ思考の人でその考え方を半分も入っているとポジティブ思考に変えることができたならば、普…

新選組のあの人はイケメンだった!

世の中には数多くの偉人たちがいますが、中でもイケメンだったとして注目を集めているのが、土方歳三です。土方歳三は新選組の副長で、別名「鬼の副長」として周囲からは恐れられていました。土方歳三は副長という立場から、新選組における厳しい掟を作ると…

マリリン・モンローを支え続けたジョー・ディマジオ

ジョー・ディマジオは、メジャーリーグのスーパースターとして有名です。漁師の家に4男と生まれました。彼は9人兄弟の8番目として誕生しましたが、9人兄弟のうち3人がメジャーリーガーというスーパー家族でもありました。 ジョー・ディマジオは、サンフラン…

偉人の有り難い言葉

学生時代は、将来に対して大きな夢を抱いていても、いざ社会人になってみると、社会の厳しさや仕事の厳しさを思い知らされますよね。厳しい現実に遭遇すると心が折れそうになりますが、そんな時に役立つのが偉人の有り難い言葉です。若い頃の純粋な夢を思い…

アニメから歴史が好きになる

最近テレビで偉人が猫になって登場するというアニメがあってよく見ています。これがかなり面白く作られていて感心します。昔は偉人というとスーパーヒーローのような感じがしていたのですが、今では猫になってアニメに登場するものか出てくるような時代にな…

偉人たちの苦労は世界共通

ドラマ化されたり、映画化されたり、とかく国や人種を問わず、ひとびとは偉人の話が好きです。日本でも、日本人の偉人から、世界の大物まで、本が出れば平積みになり、ベストセラーになることも、めずらしくありません。日本であつかわれる偉人ものは、大き…

偉人には迷惑な人が多い

古今東西、偉人は多くいましたが、素晴らしい名作を作り続ける芸術家が、近隣では大迷惑な人で、関わり合いになりたくない人のということは歴史上、多くありました。例えば、次々と名作を生み出し続けた文豪、太宰治は、作品の中で、人情と友情の切なさ、生…

江戸時代の偉人たち

江戸時代は約260年間にわたって続いたこともあり、幕末まで多くの偉人たちを生み出してきました。島原の乱などの戦乱も一部にありましたが、基本的には平和であったため、多くの文化が花開くことになります。 最初には、江戸幕府の初代将軍となる徳川家康を…

好きな日本の偉人

何気ない雑談で「好きな日本の偉人」について話題になる事ってありますよね。その場合大抵の人が戦国時代の武将や幕末の侍たちを挙げますが、実はそれ以外の時代にも魅力的な偉人はたくさんいます。その辺りをメインに私が好きな日本の偉人をまとめ、語って…

マザーテレサに学ぶ

世の中には、ほかの人ではなしえないような偉業を達成する人がいます。その人を偉人と言ったりしますが、偉人は時として突然に現れることがあります。例えば、中学校の英語の教科書に出てくるマザーテレサなどは偉人の一人と言えるでしょう。自らの財産すら…

現代人は偉人から学ばなくなっている

自分は偉人の話が好きでよく偉人の話を本で読んだり、アニメで見たりします。そんな時に凄いなと思うのは命がけで何事にもぶつかっているところだと思います。最近はどんどんとこうした話が無くなっていて、現代人はどんどんと偉人から学ばなくなっていると…

聞けば聞くほど面白い

世界にはいろいろな偉人がいますが、偉人の話は聞けば聞くほど面白いと思います。それだけに尊敬も出来る気がします。成功していることも失敗していることもありますが、どちらの話を聞いても参考になることが多いのが凄いところだと感じます。現代でもいろ…

日本人に人気の高い偉人

人類の長い歴史を紐解いていくと、偉人と呼ばれる人々が数多く存在します。偉人とは、優れた仕事を成し遂げて世の中のためになる功績を残した人であります。偉大な人であり、多くの人々から広く尊敬される存在の人なのです。この文字の「偉」には、並外れる…

アインシュタインが遺した数々の名言

数多く存在する偉人たちの中でも私にとってとくに興味深い人物として挙げられるのが、「アルベルト・アインシュタイン」です。現代物理学の父とも評される彼は、調べれば調べるほどに不可解な偉人で、興味が尽きません。彼は1905年の「特殊相対性理論(Speci…

アイデアの源

今の私たちの便利な暮らしは、過去の偉人たちによって作られたと言っても過言ではありません。過去に存在した偉人の誰か一人が欠けていたなら、今のような生活を送ることはできていないはずです。それほどに、彼または彼女らは人類にとって必要不可欠な研究…

偉人たちの本を繰り返し読んだ過去

両親が毎日忙しく働いていたために、ろくに遊びにも連れて行ってもらえず構ってももらえなかった私は、自然と本の世界にのめり込んでいきました。ファンタジーものや冒険ものなどのさまざまなジャンルの本を読みましたが、中でもとくに興味津々で読んだのが…

偉人の歴史を知る事はどのような意味があるのか

私たち人類が文明を築きながら社会を構築してきた長い歴史の中では、世界中に数多くの偉人と呼ばれる人々を生み出してきました。偉人とはすなわち、歴史にその名前と功績が遺るような人物であり、並外れて優れた才能を持っていた人物のことを示します。「偉…

偉人を扱ったテレビ番組はけっこう面白い

現在の地上波のテレビでは、お笑いのような軽く楽しめるバラエティー番組や、ちょっとした知識を得ることができるクイズ番組が数多く放映されていて、見ごたえのある教養番組や報道番組が少なくなったと嘆いている人もいるでしょう。確かにそういった番組は…

全ては実話から

子供の頃、漫画を好きで好きで読んでいると母親から「あんたいつまで遊んでるの!?勉強しなさい」と怒られたが、小説を読んでいると「小説読んでるの?偉い偉い」と褒められた。 同じ読み物なのに何故こんなにも反応が違うのかわからなかった。 ただそこか…

偉人を扱った映画を見ると面白い

当然のことではありますが、私たちが生きている時代は、過去を生きた人たちが築いた歴史があるからこそ、それに続いて存在しているものです。特に何か大きなことを成し遂げるなどして、現在では偉人と呼ばれている人たちの存在は、その歴史を語る上で大きな…

飛鳥時代の偉人、聖徳太子

日本の有名な偉人に聖徳太子がいます。飛鳥時代の人物で、紀元574年に生まれ、622年に没しました。「聖徳太子」という名前は諡号(死後に与えられた名前)で、本来の名前は厩戸皇子(うまやどのみこ、うまやどのおうじ)です。おばの推古天皇を補佐する摂政…