世界の偉人についてのブログ

偉人に関する話題を取り上げていきます!!!

リンネ

リンネという方をご存知でしょうか?

 

ピンとこない方もいらっしゃるでしょう。「リンネ」とは植物分類学の父、神の秩序を探し続けた博物学者として知られております。

 

膨大な種類が知られる「生物」の世界。その分類法を確立したと言われる人物がリンネです。

リンネが生まれたのは1707年5月23日のこと。

スウェーデン南部のスモーランドという地方で、牧師の子として生を受けました。

リンネは小さな頃から植物好きだったと伝わります。

成長してもその傾向はまったくおさまらず、他のどんな学問よりも植物への興味が勝りました。

リンネはすでに若い時代から将来の大業績につながる仕事をスタートさせています。例えば、植物のおしべ・めしべと分類に関する研究は一定の評価を受けました。さらに、25歳の年には、スカンジナビア半島の北部に広がるラップランドへと探検に出かけ、のちにその成果を論文にまとめています。

28歳の年、リンネはスウェーデンを出てオランダへ渡ります。

このオランダ時代、リンネはさまざまな論文や書物を著しました。『ラップランド植物誌』もこの時期のものです。

やがてリンネは自分の出身大学でもあるスウェーデンのウプサラ大学の教授となりました。34歳の年のことですから、本当に若い時期から大きな実績を積み重ねてきていたことが分かります。リンネは教育者としても有能で、多くの学生を育てました。
このような道のりを経て、リンネが46歳の年に出版されたのが『植物の種』という書物です。これは非常に重要な書物で、現在でも、植物の学名はこのリンネの著書が起点であると国際的に定められているのです。

リンネは「分類学の父」と言われるほど、分類学に大きな業績を残した学者です。かれの業績で大きなものといえば、学名の付け方の規則を広めたことです。

もう一つ大きな業績が、まさに分類に関することです。リンネはそれまでに知られていた動植物についての知識から、その特徴に基づく階層的な分類を行おうとしました。これらは、時代的には進化論が登場する前であり、現代にそのまま持ってくることはできない分類ではありましたが、考え方としては現代の分類学へとつながるものでした。

 

広くは知られていないですが正に偉人ですね。

好きこそものの上手なれとはよく言ったもので若いうちから植物に没入したことで大きな功績を残せたと言えます。

 

このブログを書いているうちに数年前のドキュメンタリー番組「情熱大陸」を思い出しました。

皆さんは「プラントハンター」西畠清順さんという方をご存知ですか?

簡単にご説明しますと1980 年 10 月 29 日生まれ。兵庫県出身。そら植物園株式会社の代表取締役です。
幕末より150年続く花と植木の卸問屋の五代目として兵庫県で生まれ、21歳より日本各地・世界各国を旅してさまざまな植物を収集するプラントハンターとしてのキャリアをスタート。今では年間250トンもの植物を輸出入し、日本はもとより海外の植物園、政府機関、企業、貴族や王族などに届けています。

この方は数々のイベントを成功させ日本の植物界の革命児として反響を呼んでいます。

最近では八王子駅直結の商業施設、セレオ八王子のレストランフロアのリニューアルに伴い、空間をプロデュースしたインテリアデザイナーの松本照久氏のイメージをできるだけ忠実に活かしながら、緑化計画の設計施工を担当したそうです。

 

素晴らしい目の輝きが印象的な方なのですがリンネもそんな目の輝きをしていたのでしょうね。

やはり、若いときから好きな1つの分野を極めて行く事が偉人への近道なのかもしれないですね。