世界の偉人についてのブログ

偉人に関する話題を取り上げていきます!!!

偉人は時代に恵まれた存在だったのか

偉人と呼ばれる人たちは、時代に恵まれた存在なのかと考えることがあります。 アイデアというのは早い者勝ちですから、それを考えると先に生まれた人ほど有利なところがあり逆に後に生まれた人は不利な部分がありますから時代に恵まれなければ歴史に名を残すことができないとではと思うのです。

その一方で零から一を生み出すというのは何時の時代でも大変なものであり、前例のないものを作り出すというのは凡人にはできないことですから、時代を関係なしに誰よりも先に新しいことをしたというのはそれだけで価値が有ることなのかなとも感じます。 

時代を理由に何もできないというのは正に凡人の言い訳でしかありませんから、現代だから偉人が生まれないというのは決してそのようなことはないのでしょうが、これから世界を大きく変えるような何かを発見する人が生まれてくるのかなという気もしてしまいます。

ただ、実際には百年前の偉人についてもきっと今と同じようなことを言っていたわけで、そのような評価をはねのけて偉大な功績を残した人がいるわけですから現代でも凄い偉大な人物が出てきてもおかしくないはずです。 

例えば抗生物質なんかは今では当たり前のように使われていますが、登場してから百年もたっていないわけで近代にこれだけ大きな発見があったということは、これから何か驚くべき成果を残す人が出てきてもおかしくないですよね。

問題は偉大な功績を残した人がいたとして、自分がそれに気づくことができるのかということです。

現代の新発見というのは何につけても応用問題的なところがありますから、凄い功績を残してもインパクトに弱いところがあります。

ですから庶民にとっては凄さがわかりにくくなっているというのは、残念なところかなという感じがします。 癌の特効薬や画期的な治療法を個人が生み出したということになれば、それは大きな功績になって人類の歴史に名を残すことになるでしょうが、現代で一個人がそのような成果を上げるということは考えにくい部分があります。

特効薬や治療法のきっかけを個人が生み出すことができたとしても、それを実用化するのは製薬会社といった組織によるもので最終的には個人ではなく組織の成果になってしまいそうで、そうなると功績を残した人の名前が表に出てこないこともあるのではないかと思う時があります。

それだからこそ、そのようなことすら跳ね返すような偉人が今の時代にも生まれてきてほしいですね。

偉人を知るということのメリット

現在の世の中には様々な考えや価値観の人が存在するように、過去にも様々な考えや価値観を持った人がたくさん存在していました。今の世の中は過去の人々が築き上げてきた賜物であり、それを次の世代に引き継いでいくことが現代人の使命ともいえます。そこで、現代がどのようにして作られてきたか、また現代における様々な問題や課題はどのようにして引き起こり、どのようにして解決していけばよいのかを考えていくことが必要であり、そのためには過去の歴史をしっかりと振り返ることが重要です。歴史から学ぶ、あるいは偉人から学ぶということは、そういうことです。 歴史を学ぶというのは、主に学生時代において受験対策として学ぶというイメージが強いです。したがって、形式的には覚えて暗記したとしても、それが現代にどう繋がっているのかを理解するまでには至りません。しかも、大人になってから改めて歴史を学び直すには時間が必要になり、その時間を確保すること自体難しいです。そこで、歴史の中でも特に偉人に絞って学び直すことで、最低限の時間で最大限のことを学ぶことが可能となります。具体的に見ていきましょう。 まずは、各偉人の考え方や名言を読んでみることで、当時の世相や情勢の中で、いかにして問題や課題を解決してきたかを学ぶことができます。特に考え方や名言は、現代において仕事やプライベートで困難に遭遇したときに、それを乗り越える助けになり得ます。人によっては、各考え方や名言を座右の銘としている人もいるでしょう。それが素晴らしいものであれば人生の教訓に、悪いことであれば戒めや反面教師として用いるなど、人によって用い方はそれぞれです。偉人を勉強するということは、人生をより豊かにしてくれる効果を持ちます。 次に、偉人を知ることで、おのずと世界を知ることができます。たとえば、日本で有名な織田信長徳川家康坂本龍馬福沢諭吉などを知ることで、それぞれが生きた時代の背景などを一緒に知ることができるし、またそれが世界の人々であれば、当時の世界の情勢を併せて押さえることが可能となります。歴史が苦手な人でも、この方法であれば、各人々の生きざまを勉強しつつ、自然と歴史の大観が把握できるようになるでしょう。 社会人としての教養やコミュニケーションの能力を高めることにも繋がります。社会人として格式の高い内容の会話ができるようになり、またどのような人との会話でも花を咲かせることができるようになります。

世界の偉人!発明家として超有名なあの人

人間の長い歴史の中で、偉大な貢献・功績を残した人というのは時代が移り変わっても尊敬の念を抱くものです。世界的な偉人の一人として、トーマス・エジソンがあまりにも知られているといえるでしょう。 彼は電球を発明したという素晴らしい功績を残しています。トーマス・エジソンエジソンの名だけでも通用するほど、世界中の誰もが知っている偉人です。アメリカ合衆国の人物で、1847年~1931年10月18日84歳の人生でした。 彼がいなければ、電気が作り出す明るい環境で人が暮らしていくには随分と先になった恐れがあります。それまではロウソクやランプなどの直接火をつけるタイプのもので、暗がりの中を明るく照らすしかありませんでした。ロウソクやオイルがなくなれば途端に辺りは真っ暗です。薪に火をつけるなどの原始的な手段に頼らざるを得なくなります。 電球があれば、スイッチひとつで周囲を明るく照らすことが可能です。電気が流れていればそれでよく、広い地域に電気を供給できる環境さえ整えれば、その地域に暮らす人は設備と電球があるだけで、周囲が暗くなった後でも明るい場所で作業を行ったり、くつろぐことができます。世界中の人々の生活を便利にしてくれたエジソンの素晴らしさです。 ここまで優れた発明をしたのですから、本人はとても優秀で、学歴も輝かしいものだと普通の人なら考えるところでしょう。意外なことに、エジソンは高学歴な人物ではありません。 小学校に入学したものの、中退しています。小学校が義務教育である今の日本では考えられないことでしょうが、エジソンは教師との相性があまり良くない状態で、入学してからたったの3ヶ月という短さで、やめてしまっています。 彼は物事に対してとにかく疑問を持つことが好きで、教師が対応に苦慮したという話があるほどです。 自分の頭で考えることが好きな彼は、独学で勉強をしたとされています。母親が元々教師で、エジソンに理解を示していたそうですが、友達と実験をした時にその友達にトラブルが発生した件においては、母親から厳しく怒られたというエピソードがあります。 細々と働き続けながら様々な実験をしていたエジソンでしたが、15歳の頃に勤めていた駅の駅長さんから電信の技術について学んだのが、その後の電球の発明に繋がった可能性があります。 一般の子供に比べると少し扱いの難しい子供であったといえますが、その性格が後の大発明のきっかけになったと考えると感慨深いものがあります。